山梨ブロック協議会は2022年3月19日(土)に笛吹市スコレーセンター 集会室 (山梨県笛吹市石和町広瀬626-1)にて、人財育成セミナー「アクティブリーダーになろう!」を開催しました。
人財育成セミナーは人財育成委員会が現役会員に向けて、自己成長、自己研鑽の機会として開催いたしました。
第一部では株式会社UG都市建築の山下昌彦先生をお招きして「まちとヒトが輝く山梨へ!」と題して、リーダーの必要性や重要性についてご講演いただきました。
山下先生は甲府市出身の建築家で、「まちづくりは人づくりから」という信条のもと山梨県防災新館や甲府駅南口など、まちづくりの観点から多くの建物の設計を手掛けてこられた経験をお持ちです。


第二部では「リーダーの流儀」と題して、パネルディスカッションを行いました。
パネラーは3名の方々で、1人目は第一部でご講演をいただいた山下先生です。
2人目は石澤瑠璃子様で、梨楽やまなしの副代表を務めておられます。
中央市のご出身で、現在は山梨大学医学部付属病院で研修医をされております。
2016年の湖衣姫コンテストでは、準グランプリという才色兼備!
昨年11月には、美しく社会貢献する女性を表彰する「ビューティージャパン日本大会2021」にて、なんと、全国千人超の頂点となりました。
県内で活動する若手のアクティブリーダーとして、夢や想いを体現している石澤様による「リーダーの流儀」を語っていただきました。
3人目は、山梨ブロック協議会第51代会長 天野さやか君です。
今年度、山梨ブロック協議会を牽引する私たちのリーダーです。
(一社)都留青年会議所からの出向されており、青年会議所に所属しているお立場から「リーダーの流儀」を語っていただきました。

パネルディスカッションに欠かせないのが、コーディネーターです。
コーディネーターは、(一社)甲府青年会議所 第67代理事長 小澤孝一郎先輩に務めていただきました。
2021年には関東地区協議会の会長を務められ、昨年、(一社)甲府青年会議所をご卒業されました。多くの経歴をお持ちであり、様々な経験をなさった小澤孝一郎先輩に「リーダーの流儀」というテーマで、パネルディスカッションをコーディネートしていただき、わかりやすくテーマの意義をご教授いただきました。

今回の人財育成セミナーにて、地域で活躍できる人財へと成長するための機会となりました。