4月例会(創立記念)
茶道裏千家坐忘斎千宗室家元講演
「一期一会の心得」

講演者 茶道裏千家坐忘斎千宗室家元
この度、私ども一般社団法人甲府青年会議所の開催する4月例会(創立記念)において、茶道裏千家坐忘斎千宗室家元にご講演いただきます。
茶道裏千家とは、前御家元千宗室氏(第15代・現千玄室大宗匠)と(一社)甲府青年会議所第3代理事長である高野孫左ヱ門先輩の交友関係からはじまり、今日に至るまでその関係を育んでまいりました。
本例会では、御家元をお招きし「一期一会の心得」と題してご講演をいただきます。お茶の話や青年会議所の話をとおして、人と人のつながりの大切さについてお伝えしていただきます。
一般参加も受け付けております。来場をご希望される方は、下記応募フォームよりお願いいたします。なお、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点より、参加者は定員制とさせていただきます。定員となり次第、受付を締め切らせていただきます。何卒ご了承ください。

お茶と(一社)甲府青年会議所のつながり
山梨茶道裏千家と(一社)甲府青年会議所の関係は、昭和32年に、前御家元千宗室氏(第15代・現千玄室大宗匠)と第3代理事長高野孫左ヱ門先輩が(公社)日本青年会議所の副会頭として、活動を共にしたことから始まりました。
お二人は、戦後の日本で初めて開催される国際会議を成功させるため、日本全国へ青年会議所運動を展開されました。
また、前御家元は茶道の普及と研鑽を目的に、淡交会青年部を全国各地で立ち上げられました。山梨県においては、高野先輩が山梨青年部の立ち上げと育成を手伝ったことから、茶の湯と(一社)甲府青年会議所との関係が生まれました。
これまでも、青年会議所での活動を共にしたお二人のご縁から、(一社)甲府青年会議所の周年事業などの節目にご来甲いただき、記念講演や記念茶会が行なわれてきました。
(一社)甲府青年会議所これまでの茶会
(一社)甲府青年会議所の活動における茶会の様子をアーカイブした写真とともにご覧ください。

(一社)甲府青年会議所創立35周年創立記念式典の際の茶会風景

(一社)甲府青年会議所創立35周年創立記念式典の際の写真撮影

創立35周年記念式典における茶会では正客として家元千宗室氏(第15代・現千玄室大宗匠)、次客として第3代理事長高野孫左ヱ門先輩に現役会員による御点前披露が行われました。

創立35周年記念講演の際の前御家元の御講演時の様子

創立35周年記念時の風景
多くの方が講演にご参加いたさきました。

.(一社)甲府青年会議所創立50周年創立記念式典の際の茶会風景

アピオ甲府で開催された創立50周年記念式典における茶会では多くの方にご参加いただき、会員による呈茶が振舞われました。

(一社)甲府青年会議所創立50周年創立記念式典
第3代理事長高野孫左ヱ門先輩と利休居士第15代家元鵬雲斎千玄室