4月例会(創立記念)を開催いたしました。

2022/04/22

(一社)甲府青年会議所は4月21日(木)に甲府記念日ホテル(山梨県甲府市湯村3丁目2-30) 昇仙閣にて、4月例会(創立記念)を開催しました。

(一社)甲府青年会議所は、日本で13番目の青年会議所として誕生して以来、71年の長きに渡り様々な活動を行なってまいりました。
その歴史の中で、茶道裏千家と(一社)甲府青年会議所の間には、浅からぬ縁があります。

昭和32年に第3代理事長である高野先輩が副会頭として出向されていた際に、同じく副会頭として出向されていた先代の裏千家御家元千宗室様が、茶道の若年層への普及を目的に淡交会青年部の創設した際にご協力したことに始まります。

この度(一社)甲府青年会議所として約20年ぶりに裏千家御家元千宗室様をお招きし『一期一会の心得』と題してご講演いただきました。

『一期一会』現在一般的に解されている『今この瞬間覚悟を持って生きる』ではなく

『たくさんの過去に押されて出会った今はほんの一瞬、瞬きする間に通り過ぎて行ってしまうような
そんなつれないものなんです
そんなつれない今の為に私たちはたくさんの昨日を積み重ねて今を出会い、出会った今をすぐ過去にし、それを繰り返しながら誰も出会ったことがない未来へと踏み出していく』

一期一会はそういう能動的な意味を持つ言葉とのお話をいただき、また(一社)甲府青年会議所2022年スローガン『百打一音』についても触れていただきました。

ご講演はYoutubeにて配信を行い多くの方にご視聴いただきました。

また、ご講演後に参加者に動画『(一社)甲府青年会議所71年の歩み』をご覧いただき、(一社)甲府青年会議所について理解していただきました。また、青少年育成委員会・シチズンシップ醸成委員会の会員が事業の紹介をおこないました。

私達(一社)甲府青年会議所の会員一同も、「一期一会の心得」を胸に、一つひとつの活動に対しより一層真摯に取り込んでいく決意を新たにいたしました。